2007年8月31日金曜日

北見市、ビル購入へ 10月閉店の「きたみ東急百貨店」

【北見】北見市は三十日、十月末に閉店するきたみ東急百貨店(北見)の入るビルを買い取る方針を決め、同ビルを所有する北見東急ビル(北見)に取得の意向を伝えた。北海道経済産業局は「自治体が閉店後の百貨店施設を取得した例は道内では聞いたことがない」と話している。  市が取得を目指すビルは、地下一階地上十二階建てで、延べ床面積は三万三千八百六十平方メートル。百貨店が地下と地上六階までを占め、ホテルの北見東急イン(百二十七室)も入居している。敷地面積は七千平方メートル。このほか、隣接する地上八階建ての駐車場ビルも取得対象。  関係者によると、北見市の幹部が同日、北見東急ビルを訪れ、関野達夫社長に両ビルの取得の考えを伝えた。同社は売却に前向きで、売却金額について九月以降、交渉に入る。  北海道新聞の取材に対し、関野社長は「北見市への譲渡を最優先に考え、全面的に協力したい」と話している。  きたみ東急百貨店は現在、正社員七十四人と契約・パート社員の九十一人のほか、テナント二十四店で従業員三百五十人が働く。テナント業者の大半は百貨店閉店後も、営業継続を希望しているという。関係者の間では、テナント業者と市の公共施設が入る複合施設として整備する構想が浮上している。 (北海道新聞 引用)

2007年8月30日木曜日

札幌の障害者30人利用料不払い 支庁がきょう立ち入り調査

札幌の働く障害者三十人が障害者自立支援法に抗議し、通所事業所の利用料の不払いを続けている問題で、石狩支庁は三十日、施設を運営するNPO法人障害者活動支援センターライフ(札幌市西区)を調査する。不払いの経緯と施設運営状況などを確認する見込み。  不払いは、同法が働く障害者にも利用料負担を課していることに抗議して、ライフの二事業所に通う障害者三十人が昨年十月から行っている。  石狩支庁は、不払いに至った経緯や、ライフが利用料の請求を適切に行っているかなどを調べる。  道には同法に基づき、障害者の受け入れ施設や事業所に対する指定・取り消し権限があり、「不適切な部分があれば指導したい」(同支庁社会福祉課)としている。(北海道新聞 引用)

2007年8月29日水曜日

相続税1億7800万円脱税 名寄の女性を在宅起訴

【旭川】旭川地検は二十八日、相続税約一億七千八百万円を脱税したとして、相続税法違反の罪で、名寄市内の女性(57)を在宅起訴した。  起訴状によると、女性は、二○○四年に死去した実父の財産を実母と、実父の養女の三人で共同で相続。女性は実母と養女の申告代理人として○五年九月二十六日、名寄税務署で、本来申告すべき課税対象額約六億三千三百万円のうち、現金や無記名の割引債など計約五億四千五百万円を申告せず、約八千九百万円と虚偽申告し、約一億七千八百万円を脱税した。  札幌国税局が今年三月、同地検に告発していた(北海道新聞 引用)

2007年8月27日月曜日

札幌兄弟殺害 母、起訴事実認める 地裁で初公判

札幌市東区のアパートで昨年十一月、男児の兄弟が殺害された事件で、殺人の罪に問われた二人の母親の無職高橋靖子被告(34)=同市東区本町二の六=の初公判が二十七日、札幌地裁(嶋原文雄裁判長)で開かれた。高橋被告は起訴事実を「間違いありません」と認め、弁護側は刑事責任能力を争う姿勢を示した。  冒頭陳述で検察側は「被告は知的障害の子供の将来を悲観し、心中しようとしたが死にきれなかった」と指摘。弁護側は「育児の悩みなどでうつ状態にあり、犯行当時は心神喪失状態だった」と主張した。  起訴状によると、高橋被告は昨年十一月二十四日、自宅アパートで長男尚也君(7つ)と二男信也ちゃん(4つ)の首をベルトと両手で絞めて殺害した。 (北海道新聞 引用)

2007年8月26日日曜日

海水浴中おぼれ41歳男性が死亡 石狩

【石狩】二十五日午後四時ごろ、石狩市弁天町の石狩浜海水浴場「あそびーち石狩」の約三十メートル沖合で、江別市野幌寿町、会社役員大河原康夫さん(41)が浮いているのを遊泳中の男女数人が発見し、浜に引き上げたが、間もなく死亡した。死因は水死。  札幌北署によると、大河原さんは同日昼から妻と子供三人で海水浴に訪れていたといい、大河原さんが遊泳中におぼれたとみて調べている。同海水浴場は開設期間が十九日までのため、監視員はいなかったが、海の家は営業しており、多数の海水浴客でにぎわっていたという。(北海道新聞 引用)

2007年8月25日土曜日

道産の逸品全国に届け 道と道銀、来月初の商談会

道は九月十日、北海道銀行と共同で、エゾシカ肉や乳製品など道産の高級食材だけを取り扱う商談会を初めて開催する。「紀ノ国屋」「ディーン&デルーカ」といった高級スーパーや有名百貨店の購買担当者(バイヤー)を札幌に招待する一方、道側も出品する業者を厳選。道産ブランドのけん引役と見込んだ商品を戦略的に全国に売り出そうという試みだ。  道産食材は全国各地の物産展などで人気を集めているが、品質に応じた値段で定番商品として販路を確保できたケースは少なく、量販店などに安く買いたたかれがちだった。  そこで道は「道産食材をブランドとして育てるため、高級店の力を借りよう」(経済部商業経済交流課)と発案。札幌市内のホテルを会場に今回の商談会を企画し、招待する購買担当者を高級スーパーと有名百貨店に絞り込むことにした。“カリスマバイヤー”として知られる阪急百貨店(大阪)の薬師寺雅文氏や、東武百貨店(東京)の内田勝規氏など、全国から百二十人が参加する見通しだ。  一方、バイヤーの期待に応えるため、業者と商品も厳選する。参加できるのは道が委嘱した有名シェフやソムリエら「食のサポーター」が選んだ食材を製造する十社と、道銀が推奨する四十五社だけ。商品も空知管内幌加内町のそば、江別産小麦のラーメンやパスタ、エゾシカの加工品、根室管内別海町の乳製品など道内の逸品をそろえた。  道は「生産者側と販売者側が一堂に集まることで、開発意欲や技術の向上、商品の磨き上げにつながるのでは」と期待している。 (北海道新聞 引用)

2007年8月24日金曜日

ETC専用の「スマートIC」 輪厚PAに来夏にも 道内初

【北広島】開発局と北広島市は二十三日、道央自動車道・輪厚パーキングエリア(PA)に来年度、ノンストップ料金収受システム(ETC)の専用インターチェンジ(IC)「スマートIC」を設置する方針を決めた。スマートICの設置は道内初。当面は「社会実験」として運用し、採算性や安全性などを確認した後、二○○九年度内の本格稼働を目指す。  スマートICは料金の徴収員が不要で、通常のICと比べコストが少なくて済む。高速道路の利用アップや地域経済の活性化に向け、国土交通省が昨年十月から本格導入を進め、現在、全国三十一カ所で稼働している。  輪厚PAは北広島市が一○年度から造成に着手する新工業団地や、有名ゴルフ場などに近接。また、北広島ICを含めると市内のほぼ全域が道央道まで十分圏となり、市は「企業誘致への波及効果や市民の利便性向上が期待できる」と説明する。  具体的には、開発局がETC装置四基を設置。市はPAと市道広島輪厚線を結ぶ道路を建設し、早ければ来年夏から社会実験を始める。市の負担は本年度と来年度で約二億四千万円の見込み。 (北海道新聞 引用)

2007年8月22日水曜日

自民道連が50周年史 苦難の歴史、裏話も

自民党道連(今津寛会長)は、結成五十周年史「北に挑み、北を耕す」を発刊した。組織の変遷にとどまらず、道議会の論戦や選挙をめぐるエピソードもふんだんに盛り込んだ。政治家たちの息遣いが伝わる「ノンフィクション」としても読める内容だ。  社会党道政下だった一九五五年に結成した道連は、道政野党にあまんじる時期も長く、そうした“苦難の歴史”を丹念に掘り下げた。とりわけ「エピソード編」は、道政の不祥事を野党として追及した際の葛藤(かっとう)や、高橋はるみ知事誕生で二十年ぶりに道政を奪還するまでの裏話を、生々しく記述した。  このほか、現職の国会議員らが秘話を明かす「思い出編」、歴代首相の来道など貴重な場面を収めた「写真編」などで構成。  A4判六百五十五ページ一万四千二百八十六円(税別)。道内主要書店や道連((電)011・241・5941)で取り扱っている。 (北海道新聞 引用)

2007年8月21日火曜日

米軍F15訓練 千歳移転は11月以降 寒冷条件を希望か

米軍再編に伴う、米軍嘉手納飛行場(沖縄県)のF15戦闘機訓練などの一部移転のうち、航空自衛隊千歳基地での実施は、十一月以降となる可能性が高くなっている。日米両政府が検討している十一月までの訓練実施候補地には今のところ、千歳基地の名前は挙がっていない。米軍は普段、雪のない地域で訓練していることから、空自内部では「千歳では寒冷地の条件を生かした冬季訓練を実施する」との見方が強まっている。  日米両政府は訓練移転について、八月は実施せず、九月に新田原(にゅうたばる)(宮崎県)、十月に百里(茨城県)、十一月に小松(石川県)の各基地で行う方向で検討している。  両政府は二○○七年度、千歳、三沢(青森県)、百里、小松、築城(ついき)(福岡県)、新田原で計十五回程度、共同訓練方式で訓練移転を実施することで合意。すでに築城で二回、小松、三沢で一回ずつ実施した。六基地のうち、千歳だけが具体的な候補地から外れている。  空自幹部は「米軍は、環境に関係なく対応する能力を高めるため、さまざまな条件下での訓練を希望している」と米軍の意図を解説。「千歳では冬に訓練し、寒冷地の気象条件でも戦闘機を運用できるか、試したいのではないか」と推測する。  訓練移転は、沖縄などの負担軽減のほか、米軍と自衛隊が円滑に情報交換し、脅威に共同で対処する「相互運用性」の向上も目的としている。訓練移転は一般的に約五日間行われ、夜の懇談会では両国の戦闘機のパイロットや整備士が、操縦や整備技術について情報交換する機会も多いという。(北海道新聞 引用)

2007年8月19日日曜日

道内企業、ネット通販に勝機 「楽天」札幌支社開設1年 出店600突破

国内最大のインターネット商店街「楽天市場」を運営する楽天(東京)が札幌支社を開設して一年が経過した。各地の味を気軽に取り寄せることのできるネット通販では海産物やスイーツなどの人気が高いこともあって、これらの商品に強い道内からの出店は六百店を突破した。地元に足場を置きながら首都圏などの大消費地に売り込める仮想商店街が、道内企業に商機をもたらしているようだ。  楽天市場は一九九七年五月、十三店でスタートし、二〇○七年六月には二万店を突破。〇六年七月には、国内五番目の拠点となる札幌支社を開設した。競売形式で商品を販売する「オークション」や、人気商品が一目で分かる「ランキング」などの機能が人気を集め、○六年の店舗合計の売上高は四千六百億円に成長した。  楽天市場のウニのランキングで常に上位を争っている丸高水産(札幌)は、鮮魚卸が本業。地方市場の閉鎖などで卸が先細りするなか、ネット通販を第二の柱に育てるため、○五年末から本格的に楽天市場の活用を始めた。  ネット販売部の佐々木康行店長は「ランキングの上位に食い込むと、メディアに取り上げられることが増えた」と話す。楽天の担当者からは効果的な広告を打つよう、深夜でも電話が寄せられるようになったが、「スピードが大事だと痛感している。売り上げが増えるならどんなチャンスも逃したくない」と意気込む。  牛乳瓶入りプリンが大ブームになった菓子工房フラノデリス(富良野)も、ネット通販で成長した企業。テレビ番組で紹介されたのをきっかけに、全国から注文が殺到。受注予測のシステムも独自開発し、多い日は一日一万本を製造するようになった。  「松尾ジンギスカン」で知られるマツオ(滝川)もネット通販に力を入れる。歌原邦芳常務は「楽天市場は一日五十万人以上が訪れ、『人通り』が多いのが魅力。ネットでのジンギスカンの売り上げは年四千五百万円だが、一億円まで伸ばしたい」と意欲を燃やしている。(北海道新聞 引用)

2007年8月17日金曜日

ばんえい競馬補償金問題 民事調停は平行線

【旭川】旭川市など四市によるばんえい競馬が今年三月末で廃止されたのに伴い、調教師側に支払われる総額約三億五千六百万円の補償金をめぐり、一部の調教師が四市に対し、補償金の算定方法見直しを求めた民事調停の一回目が十七日午前、旭川簡裁で開かれた。両者の主張の開きは埋まらず、調停は不成立に終わった。  申し立てていたのは調教師三十八人のうちの十二人。申し立てなどによると、北海道市営競馬組合を構成していた旭川、帯広、岩見沢、北見の四市は、調教師が預かった競走馬の頭数を基準に配分することを決めているが、出走頭数に応じて算定するよう求めている。  この日の調停には四市の担当者七人と、調教師側の代理人弁護士らが出席した。調停終了後、取材に対し、調教師側の弁護士は「今後の対応は調教師と相談して決めたい」と話した。旭川市の担当者は「預かった馬を基準に配分した方が各調教師に均等に支払える。不公平とは考えていない」と、見直しに応じない理由を話した。(北海道新聞 引用)

2007年8月13日月曜日

知床半島先端部、観光目的の上陸禁止 適正化検討委、利用心得まとめる

【斜里】地元関係団体や行政機関、自然保護関係者らで構成する知床国立公園利用適正化検討会議が八日、網走管内斜里町で開かれ、知床の中でも特に原始性の高い自然環境を残す半島先端部地区について登山者らが立ち入る際の留意点や禁止事項を明記した「利用の心得」をまとめた。環境省が原案を示してから二年半近い議論を重ね、ようやく世界遺産を守るための「知床ルール」の一部が形となった。環境省は年内にもパンフレットを作製し、配布する考えだ。  環境省が「先端部地区」としているのは、硫黄山より北東の陸域と、その周囲を中心とする海域で、知床半島のほぼ三分の一を占める。  「心得」に盛り込まれた主な項目は《1》動力船を使った観光目的の上陸は禁止《2》知床岬やルシャ、知床沼周辺など、植生に影響を与える場所での野営禁止《3》痛みやすい湿原など脆弱(ぜいじゃく)な植生地への立ち入り禁止《4》携帯トイレを携行し、排せつ物や紙類を持ち帰る-など。  「心得」に強制力はなく、登山者ら利用者の自主的マナーに負う部分が大きいが、環境省釧路自然環境事務所の北沢克巳所長は会議後「官民一体となってこうしたルールをまとめ、推進していこうという体制ができた意義は大きい」と語った。  二年半の議論では、「原生の自然をそのまま保護するべきだ」という保護論と、「一定の利用を認めて自然保護思想の普及に役立てるべきだ」との部分利用論とのせめぎ合いが繰り返されてきた。(北海道新聞 引用)

2007年8月8日水曜日

110番・119番:札幌・酒を飲んで重機を操縦した自衛官を処分

陸上自衛隊北部方面総監部は7日、公務中に酒を飲んで重機を操縦し破損させた第11施設大隊所属の3曹の男性(29)を停職26日の懲戒処分にした。3曹は7月12日午後8時ごろ、西岡演習場真駒内射場地区(札幌市南区)で重機の盗難を防ぐ監視業務の最中、同僚と2人で500ミリリットルの缶ビール3本を飲んだ。その後、無許可で重機を操縦し木に衝突、重機の窓ガラス3枚(計9万円相当)を壊した。


(毎日新聞 北海道版 引用)

2007年8月6日月曜日

鉄道トラブル:栃木県内で落雷、「北斗星」部分運休

5日午後4時半ごろ、栃木県内で発生した落雷のため送電線が故障し、上野発札幌行きの寝台特急「北斗星1号」が栃木県内で部分運休した。JR北海道によると、乗客は新幹線や特急列車に乗り換え、目的地に到着。後続の上野発の北斗星2本にも最大約5時間の遅れが生じ、乗客約830人に影響が出た。


(毎日新聞 北海道版 引用)